1
すっかり遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
年越しで修善寺温泉に行ってきました。
関西人の私にとっては関東の温泉ってめっちゃ遠いという気がして
避けていたのですが新幹線で新大阪→三島
そして伊豆箱根鉄道に乗り換えて修善寺まで約3時間で
予想よりずっと楽に行けたのでちょっとびっくり。
宿は湯回廊菊屋さんです。
創業してから360年という立派な旅館。
歴史があるぞ~という雰囲気に圧倒されてしまい
建物の写真を撮るのを忘れてしまいました。
正面から旅館を見るとそれほどの面積はないように見えたのですが
中に入ってみると広い広い。
ぼんやりしていると迷子になっちゃいそうなくらいでした。

広~い日本庭園があって寒かったけど外のテラスに出てみると気持ちよかった。
庭の中に枝分かれするように各棟が別れているのですがピカピカに磨かれた
廊下がとてもいい雰囲気で素敵でした。

食事のほうはお正月だってこともあってめっちゃ豪華






どれをいただいてもとても美味しくて紅白を見ることも忘れて
食べて飲んで満腹に・・・
食後の9:30という遅い時間にもかかわらず
2時間30分もあるアロマテラピーをしてもらいました。
担当の方がとっても上手で「あけましておめでとうございます」と言う声で
起こされるまで熟睡。
起きて鏡を見てみると眼の下のくまがうすくなって肩こり、足のむくみも
楽になって「リンパの流れがよくなってる」と実感することができ
エステとかあまり行ったことはないのですが今までの中で一番上手でした。
9:30スタートだったから終わると遅くなるので「大晦日なのに担当の方に悪いな~」と
心苦しかったのですがとても丁寧な対応+素晴らしいテクニックに感動
「関西にこの担当さんを連れて帰りたい~」と思ってしまいました。
おかげでこの日の眠りはとても気持ちよかったです。
年越しで修善寺温泉に行ってきました。
関西人の私にとっては関東の温泉ってめっちゃ遠いという気がして
避けていたのですが新幹線で新大阪→三島
そして伊豆箱根鉄道に乗り換えて修善寺まで約3時間で
予想よりずっと楽に行けたのでちょっとびっくり。
宿は湯回廊菊屋さんです。
創業してから360年という立派な旅館。
歴史があるぞ~という雰囲気に圧倒されてしまい
建物の写真を撮るのを忘れてしまいました。
正面から旅館を見るとそれほどの面積はないように見えたのですが
中に入ってみると広い広い。
ぼんやりしていると迷子になっちゃいそうなくらいでした。

広~い日本庭園があって寒かったけど外のテラスに出てみると気持ちよかった。
庭の中に枝分かれするように各棟が別れているのですがピカピカに磨かれた
廊下がとてもいい雰囲気で素敵でした。

食事のほうはお正月だってこともあってめっちゃ豪華







どれをいただいてもとても美味しくて紅白を見ることも忘れて
食べて飲んで満腹に・・・
食後の9:30という遅い時間にもかかわらず
2時間30分もあるアロマテラピーをしてもらいました。
担当の方がとっても上手で「あけましておめでとうございます」と言う声で
起こされるまで熟睡。
起きて鏡を見てみると眼の下のくまがうすくなって肩こり、足のむくみも
楽になって「リンパの流れがよくなってる」と実感することができ
エステとかあまり行ったことはないのですが今までの中で一番上手でした。
9:30スタートだったから終わると遅くなるので「大晦日なのに担当の方に悪いな~」と
心苦しかったのですがとても丁寧な対応+素晴らしいテクニックに感動
「関西にこの担当さんを連れて帰りたい~」と思ってしまいました。
おかげでこの日の眠りはとても気持ちよかったです。
■
[PR]
▲
by suzu_y1001
| 2007-01-22 23:15
| 旅行
時間がなくてここをほったらかしにしていたら
旅行してから1ヶ月以上経ってしまった・・・
ダメダメやん私(>_<)
最終日には十勝千年の森に行ってきました。
ここは本来の十勝の森を復元しようとしているところで
園内は自由に歩けるけど前もって予約を入れておくと
ガイドがついてくれて案内してくれるそうです。

丘の上から写真を撮ったのですが広い土地どこをみてもとにかく緑一色。
「人間なんてちっぽけね」と思ってしまいました。
丘から降りて歩いているとヤギさんたちの集団に遭遇

ベルを持ったお姉さんの後ろにぴったりついて歩いている姿は
まるでハメルンの笛ふき状態。



おやつの入ったカップを持ったらヤギたちがフェンス越しに「くれ、くれ」と催促
すごい食欲でちょっと怖かった・・・
でも、ヤギの顔って面白くてちょっと笑ってしまいました。
この後、千歳空港から大阪に戻ってきたのですが
出発時間まで余裕があったからロイズのソフトクリームを買い
食べる前に写真を撮ろうとしたらデジカメがない・・・
レンタカーの中にデジカメを落としているのに気づかず車を返却してた(T_T)
急いでソフトクリームを食べてレンタカー会社に駆け込みました。
あわてて食べたけどソフトクリームはとても美味しかったさすがロイズ。
移動時間がやたらと多くてちょっとバタバタした旅行だったけど
北海道はやっぱりよかった。
また北海道に旅行したいな~
旅行してから1ヶ月以上経ってしまった・・・
ダメダメやん私(>_<)
最終日には十勝千年の森に行ってきました。
ここは本来の十勝の森を復元しようとしているところで
園内は自由に歩けるけど前もって予約を入れておくと
ガイドがついてくれて案内してくれるそうです。

丘の上から写真を撮ったのですが広い土地どこをみてもとにかく緑一色。
「人間なんてちっぽけね」と思ってしまいました。
丘から降りて歩いているとヤギさんたちの集団に遭遇

ベルを持ったお姉さんの後ろにぴったりついて歩いている姿は
まるでハメルンの笛ふき状態。




おやつの入ったカップを持ったらヤギたちがフェンス越しに「くれ、くれ」と催促
すごい食欲でちょっと怖かった・・・
でも、ヤギの顔って面白くてちょっと笑ってしまいました。
この後、千歳空港から大阪に戻ってきたのですが
出発時間まで余裕があったからロイズのソフトクリームを買い
食べる前に写真を撮ろうとしたらデジカメがない・・・
レンタカーの中にデジカメを落としているのに気づかず車を返却してた(T_T)
急いでソフトクリームを食べてレンタカー会社に駆け込みました。
あわてて食べたけどソフトクリームはとても美味しかったさすがロイズ。
移動時間がやたらと多くてちょっとバタバタした旅行だったけど
北海道はやっぱりよかった。
また北海道に旅行したいな~
■
[PR]
▲
by suzu_y1001
| 2006-09-25 13:35
| 旅行
3日目はナイタイ高原牧場で牛乳を飲んでのんびりと牛を観察

次の目的地に移動するため運転していたらまたキタキツネを発見。
人間からおやつをもらっているのか人懐こくよってきた。

でも、おやつは持ってなかったので写真撮影だけ。
あんまり道路の近くによったら轢かれちゃうよとちょっと心配になってしまった。
次は六花亭本店に。
本店にしかないお菓子がすごく美味しいと聞いていたのでそれを食べるのと
お土産を買うのが目的。

本店限定のお菓子「さくさくパイ」

普通のコルネのように見えるけどこれがめちゃくちゃ美味しかった。

商品名通りサクサクしていて中はカスタードクリームなんだけど
ちょうどいい甘さで良い牛乳とバニラを使っているのか風味がとてもよかった。
あっというまに食べきってしまってお土産に買って帰りたい~と思ったけど
サクサクを保てるのが3時間以内に食べないとダメとのことで諦めた。
そのかわりマルセイバターサンドと自分でクッキーにクリームをはさんで食べる
マルセイチーズ&ビスケットとお菓子を作るのに使っているというバターを
見つけてこれはおもしろいと購入。
さすがに3日目ともなると疲れてきていて早めに宿に入って
すぐお休みなさいをしてしまいました。

次の目的地に移動するため運転していたらまたキタキツネを発見。
人間からおやつをもらっているのか人懐こくよってきた。

でも、おやつは持ってなかったので写真撮影だけ。
あんまり道路の近くによったら轢かれちゃうよとちょっと心配になってしまった。
次は六花亭本店に。
本店にしかないお菓子がすごく美味しいと聞いていたのでそれを食べるのと
お土産を買うのが目的。

本店限定のお菓子「さくさくパイ」

普通のコルネのように見えるけどこれがめちゃくちゃ美味しかった。

商品名通りサクサクしていて中はカスタードクリームなんだけど
ちょうどいい甘さで良い牛乳とバニラを使っているのか風味がとてもよかった。
あっというまに食べきってしまってお土産に買って帰りたい~と思ったけど
サクサクを保てるのが3時間以内に食べないとダメとのことで諦めた。
そのかわりマルセイバターサンドと自分でクッキーにクリームをはさんで食べる
マルセイチーズ&ビスケットとお菓子を作るのに使っているというバターを
見つけてこれはおもしろいと購入。
さすがに3日目ともなると疲れてきていて早めに宿に入って
すぐお休みなさいをしてしまいました。
■
[PR]
▲
by suzu_y1001
| 2006-09-11 22:09
| 旅行
旭山動物園を後にしてワッカ原生花園へ。ここは日本最大の海岸草原で保護のために自動車の乗り入れは禁止されているのでレンタサイクルを借りて周りました。

行ったのが夕方だったのでほとんど人がいなくて静かで緑が多くて風も気持ちよくて
思わずボケーっとしてしまいました。
あと、写真を撮り損ねたけどキタキツネを発見してちょっと興奮。めっちゃラブリー。

時期がすこしずれていたのかハマナスがすこし咲いているだけだったけど
野いちごを見つけました。
どんな味かと一粒ちぎって口に入れてみたらすっぱかった(>_<)
2日目の宿泊先は相方がどーしても以前から行ってみたかったという船長の家。
ここの夕食はすごい量で食べきれないくらい出ると聞いていたのでこの日は朝食、昼食をかなり軽めにしました。

テーブルに着くと最初からこれだけのものがセットされていました。
船長の家があるサロマ湖では帆立が取れるので帆立のお刺身がおいしかった~
モクモクと食べていると隣になべが置かれて
何かと覗いてみると毛蟹が蒸されていて熱々のをいただきました。


あと、タラバカニと北海シマエビと蟹なべも出てきてお腹いっぱいに。
蟹は今がシーズンじゃないから身が小さかったりみそが少なかったりして
味は「めっちゃ美味しい」と思うほどじゃなかったのが残念だったけど
これだけの量の料理が出てきたのにはびっくり。
この後、あまりに食べ過ぎて眠くなってしまい1日目に続きすぐに寝てしまいました。

行ったのが夕方だったのでほとんど人がいなくて静かで緑が多くて風も気持ちよくて
思わずボケーっとしてしまいました。
あと、写真を撮り損ねたけどキタキツネを発見してちょっと興奮。めっちゃラブリー。

時期がすこしずれていたのかハマナスがすこし咲いているだけだったけど
野いちごを見つけました。
どんな味かと一粒ちぎって口に入れてみたらすっぱかった(>_<)
2日目の宿泊先は相方がどーしても以前から行ってみたかったという船長の家。
ここの夕食はすごい量で食べきれないくらい出ると聞いていたのでこの日は朝食、昼食をかなり軽めにしました。

テーブルに着くと最初からこれだけのものがセットされていました。
船長の家があるサロマ湖では帆立が取れるので帆立のお刺身がおいしかった~
モクモクと食べていると隣になべが置かれて
何かと覗いてみると毛蟹が蒸されていて熱々のをいただきました。



あと、タラバカニと北海シマエビと蟹なべも出てきてお腹いっぱいに。
蟹は今がシーズンじゃないから身が小さかったりみそが少なかったりして
味は「めっちゃ美味しい」と思うほどじゃなかったのが残念だったけど
これだけの量の料理が出てきたのにはびっくり。
この後、あまりに食べ過ぎて眠くなってしまい1日目に続きすぐに寝てしまいました。
■
[PR]
▲
by suzu_y1001
| 2006-08-28 13:36
| 旅行
2日目は一番楽しみにしていた旭山動物園に行ってきました。
午前11時頃に入園したのですがあまりの暑さに動物達みんなダレてる・・・



白くまが元気よくプールに飛び込むところとか見れるかと思っていたら
なんか寝たまま動かなくておっさんみたい。
でも、ペンギンは元気でした。


ペンギン館の中に水中トンネルがあってそこからみるペンギンは
空を飛んでるように見える。




ペンギンって陸をペタペタと歩いているところと水面を泳いでいるところしか
見たところがなかったから水中で軽やかに動いてるところを見てびっくり。
次はチンパンジー館に



猫背な背中になんか哀愁を感じる。
これだけ、みんなに見つめられたらそりゃ疲れるよねとちょっと同情。
ここは動物の解説などが手書きで子供にもわかるようにやさしく書かれていたり
動物がおやつを食べている姿をただ見るだけじゃなく
どういう生態でどんな能力があるかを細かに説明してもらえて
日本で一番入園者数が多い理由がなんとなくわかりました。
あと、普通の動物園なら人間が動物を見るという形だけど
ここは人間が動物の生活を見させてもらっているという感じなのもよかった。
もうひとつ私的によかったのがこの乗り物


懐かし~とちょっと感動。
いまだにこんな乗り物があってちゃんと動いているなんて素敵。
午前11時頃に入園したのですがあまりの暑さに動物達みんなダレてる・・・




白くまが元気よくプールに飛び込むところとか見れるかと思っていたら
なんか寝たまま動かなくておっさんみたい。
でも、ペンギンは元気でした。


ペンギン館の中に水中トンネルがあってそこからみるペンギンは
空を飛んでるように見える。




ペンギンって陸をペタペタと歩いているところと水面を泳いでいるところしか
見たところがなかったから水中で軽やかに動いてるところを見てびっくり。
次はチンパンジー館に



猫背な背中になんか哀愁を感じる。
これだけ、みんなに見つめられたらそりゃ疲れるよねとちょっと同情。
ここは動物の解説などが手書きで子供にもわかるようにやさしく書かれていたり
動物がおやつを食べている姿をただ見るだけじゃなく
どういう生態でどんな能力があるかを細かに説明してもらえて
日本で一番入園者数が多い理由がなんとなくわかりました。
あと、普通の動物園なら人間が動物を見るという形だけど
ここは人間が動物の生活を見させてもらっているという感じなのもよかった。
もうひとつ私的によかったのがこの乗り物


懐かし~とちょっと感動。
いまだにこんな乗り物があってちゃんと動いているなんて素敵。
■
[PR]
▲
by suzu_y1001
| 2006-08-24 16:19
| 旅行
12日から15日まで北海道に行ってきました。

4時ごろに札幌に着いてホテルで少し休憩してから
楽しみにしていたジンギスカンを目指してススキノに・・・




ここは相方が「前に食べてすごく美味しかった」とお勧めのお店。
かなり、年季の入った雰囲気でカウンター、テーブルすべてに七輪をいれるための穴が
空いていて席に着くとすぐにおばちゃんがすばやく七輪をセットし
「2人だから3人前でいいね」と。
あと、ビールと子持ちにしんを注文。
子持ちにしんって子持ちししゃもみたいなものかと思っていたらお酢でしめたにしんで
お酒のあてにぴったりおかわりしそうになりました。
本場のジンギスカンを食べるのは初めてでどれくらい焼いたらいいのかわからず
まだ、生っぽいかな~とモタモタしていたらおばちゃんが「レアでいけるよ」と言うので
食べてみたら柔らかいし全然くせがないしでとっても美味しい。
おばちゃんは最初ちょっとこわいかと思ったけど
話をしてみると感じのいい人で羊肉の脂は50度以上でないと
解けないから食べても体内で解けることなく消化されてしまうから
ヘルシーなんだと教えてくれました。
どうりで全然ひつこくなくて3人前って多いのと違う?と思ったけど
パクパクと食べ切れてしまうわけか。
ここで、すっかり調子がよくなってしまい「まだいける、ラーメン食べる」となり
ラーメン横丁に移動。



適当によさげなお店を見つけてみそバターコーンラーメンと塩ラーメンを注文。
麺は普通かなと思ったけどスープがとても美味しくて
塩はあっさり、味噌はバターのおかげなのかコクがあってほっとする味で
なんとなくお酒の後にラーメンを食べる人の気持ちがわかった気が。
この後はおとなしくホテルに戻っておやすみなさい。
1日目から食べすぎです。

4時ごろに札幌に着いてホテルで少し休憩してから
楽しみにしていたジンギスカンを目指してススキノに・・・





ここは相方が「前に食べてすごく美味しかった」とお勧めのお店。
かなり、年季の入った雰囲気でカウンター、テーブルすべてに七輪をいれるための穴が
空いていて席に着くとすぐにおばちゃんがすばやく七輪をセットし
「2人だから3人前でいいね」と。
あと、ビールと子持ちにしんを注文。
子持ちにしんって子持ちししゃもみたいなものかと思っていたらお酢でしめたにしんで
お酒のあてにぴったりおかわりしそうになりました。
本場のジンギスカンを食べるのは初めてでどれくらい焼いたらいいのかわからず
まだ、生っぽいかな~とモタモタしていたらおばちゃんが「レアでいけるよ」と言うので
食べてみたら柔らかいし全然くせがないしでとっても美味しい。
おばちゃんは最初ちょっとこわいかと思ったけど
話をしてみると感じのいい人で羊肉の脂は50度以上でないと
解けないから食べても体内で解けることなく消化されてしまうから
ヘルシーなんだと教えてくれました。
どうりで全然ひつこくなくて3人前って多いのと違う?と思ったけど
パクパクと食べ切れてしまうわけか。
ここで、すっかり調子がよくなってしまい「まだいける、ラーメン食べる」となり
ラーメン横丁に移動。



適当によさげなお店を見つけてみそバターコーンラーメンと塩ラーメンを注文。
麺は普通かなと思ったけどスープがとても美味しくて
塩はあっさり、味噌はバターのおかげなのかコクがあってほっとする味で
なんとなくお酒の後にラーメンを食べる人の気持ちがわかった気が。
この後はおとなしくホテルに戻っておやすみなさい。
1日目から食べすぎです。
■
[PR]
▲
by suzu_y1001
| 2006-08-19 16:44
| 旅行
1